ふるさと納税 南部鉄器のことなら、なんでもかんでも情報局
あなたの探しているふるさと納税 南部鉄器のすべてがここにある
【ふるさと納税】南部鉄器 鉄瓶 丸形アラレ 1.8L 【伝統工芸士 及川喜徳 作】 伝統工芸品 食器 お茶 日本製(岩手県奥州市産)[Y026]
![【ふるさと納税】南部鉄器 鉄瓶 丸形アラレ 1.8L 【伝統工芸士 及川喜徳 作】 伝統工芸品 食器 お茶 日本製(岩手県奥州市産)[Y026]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/f032158-oshu/item/y032158/y032158-y026-s.jpg?_ex=365x365)
![【ふるさと納税】南部鉄器 鉄瓶 丸形アラレ 1.8L 【伝統工芸士 及川喜徳 作】 伝統工芸品 食器 お茶 日本製(岩手県奥州市産)[Y026]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f032158-oshu/cabinet/item4/item0157_02ab.jpg?_ex=365x365)
![【ふるさと納税】南部鉄器 鉄瓶 丸形アラレ 1.8L 【伝統工芸士 及川喜徳 作】 伝統工芸品 食器 お茶 日本製(岩手県奥州市産)[Y026]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f032158-oshu/cabinet/item4/item0157_03ab.jpg?_ex=365x365)
南部鉄器職人 及川喜徳による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶です。
全体に南部鉄器の一番有名な模様である霰(アラレ)模様が施されています。
南部鉄器と言えばこの霰模様ですが、この模様は表面にブツブツの付けることで鉄瓶の表面積を増やし、温度を冷めにくくする効果があると言われています。
また、南部鉄瓶は黒いイメージが強いですが、茶色系の色もあります。
着色の工程で漆を焼き付けた後にさらに「おはぐろ」というお茶と鉄の錆を混ぜたものを焼き付けます。
鉄の錆の色によって鉄瓶の色が決まります。
錆の色は職人毎に違い、代々受け継がれている色です。
1年以上かけて作る錆なので同じ色を出すことも非常に難しく、同じ鉄瓶でも色合いが微妙に違う場合もあります。
細かなところにも職人技があります。
大事に使って頂ければ長年使用可能です。
どうぞご愛用ください。
製作者: 及川 喜徳 ※在庫状況により注文を頂いてから発送までにお時間をいただく場合があります(最長でも2か月以内の発送となります)。
※手作業の工程が多いため着色など写真と異なる場合がございますのでご了承ください。
※底面が狭いためIH機器によっては反応できない場合があります。
商品説明 名称 南部鉄器 鉄瓶 丸形アラレ【及川喜徳 作】 産地名 岩手県奥州市水沢産 内容量 1個 素材 本体:鋳鉄 ツル:鋼材 サイズ 容量: 1.8L 外径: 約18.5cm 全長 ※注ぎ口を含む: 約21.5cm 全高 ※持ち手を含む: 約22cm 蓋までの高さ: 約13.8cm 重量: 約1.86kg ※外径に注ぎ口は含まれません。
※容量は満水容量です。
※本体大きさ・重量・容量は、制作工程の都合上、表記と若干誤差がある場合がございます。
備考 ※ガスレンジ並びにIH調理器(100V)対応 (中火以下推奨。
IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。
)※持ち手は倒せません。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ふるさと納税よくある質問はこちら [ふるさと納税 南部鉄器][ふるさと納税 南部鉄瓶][ふるさと納税 伝統工芸品]
- 商品価格:179,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0