ふるさと納税 南部鉄器のことなら、なんでもかんでも情報局
あなたの探しているふるさと納税 南部鉄器のすべてがここにある
【ふるさと納税】南部鉄器 鉄瓶 現代の名工 佐藤勝久制作 虫喰古代肌 1.4L 伝統工芸品 食器 お茶 日本製(岩手県奥州市産)[Y056]
![【ふるさと納税】南部鉄器 鉄瓶 現代の名工 佐藤勝久制作 虫喰古代肌 1.4L 伝統工芸品 食器 お茶 日本製(岩手県奥州市産)[Y056]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/f032158-oshu/item/y032158/y032158-y056-s.jpg?_ex=365x365)
![【ふるさと納税】南部鉄器 鉄瓶 現代の名工 佐藤勝久制作 虫喰古代肌 1.4L 伝統工芸品 食器 お茶 日本製(岩手県奥州市産)[Y056]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/f032158-oshu/mizusawaimono/11.11asikae/y056-02.jpg?_ex=365x365)
![【ふるさと納税】南部鉄器 鉄瓶 現代の名工 佐藤勝久制作 虫喰古代肌 1.4L 伝統工芸品 食器 お茶 日本製(岩手県奥州市産)[Y056]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/f032158-oshu/mizusawaimono/11.11asikae/y056-03.jpg?_ex=365x365)
現代の名工であり南部鉄器伝統工芸士の「佐藤勝久(さとうかつひさ)」により制作された鉄瓶です。
古代的な形に虫喰いという技術を施した鉄瓶です。
輪口(フタをかぶせる部分)が広く実用的なデザインとなっています。
※虫喰いとはツマミや表面などに虫が食べた跡のように模様を施す高度な技術です。
この鉄瓶ではツマミと羽の部分に施されております。
2015年に行われた『茶文化プロジェクト』においてバチカン市国ローマ法王へ献上させて頂いた鉄瓶と同型のものです。
現在、南部鉄瓶は国内外で人気があり貴重品となっています。
大事に使って頂ければ長年使用可能です。
食品からは得られない体に吸水されやすい鉄分を補給できると言われております。
どうぞご愛用ください。
[製作者:佐藤 勝久] ※在庫状況により注文を頂いてから発送までにお時間をいただく場合があります(最長でも2か月以内の発送となります)。
※手作業の工程が多いため着色など写真と異なる場合がございますのでご了承ください。
※虫喰いの施しは商品一つ一つ全く違うものとなるため、写真の物と発送するものは別のものになりますのでご了承ください。
商品説明 名称 南部鉄器 鉄瓶 虫喰古代肌 産地名 岩手県奥州市水沢産 内容量 1個 素材 本体:鋳鉄 ツル:鋼材 サイズ 全長※注ぎ口を含む: 約19cm 全高※持ち手を含む: 約23cm 蓋までの高さ: 約15cm 満水容量: 1.4L 重量: 約1.5kg ※ガスレンジ対応(中火以下推奨) ※IH機器の使用は機器によって使用できない場合がございます。
※持ち手は倒せません。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ふるさと納税よくある質問はこちら [ふるさと納税 南部鉄器][ふるさと納税 南部鉄瓶][ふるさと納税 伝統工芸品]
- 商品価格:320,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:★★★★★